Changes between Version 13 and Version 14 of Ja:Help/Concepts/Object
- Timestamp:
- 2018-02-24T14:23:44+01:00 (7 years ago)
Legend:
- Unmodified
- Added
- Removed
- Modified
-
Ja:Help/Concepts/Object
v13 v14 1 1 [[TranslatedPages(revision=28)]] 2 [[PageOutline]] 2 3 3 4 = オブジェクト - OSMデータと地図の基本構成要素 = … … 6 7 7 8 オブジェクトには**[#Tags タグ(tags)]**を付けることができます。 タグの付け方によって、あるノードがレストランや教会を表したり、ウェイが生活道路や川を表したり、リレーションがバス路線やサイクリングコースを表したりすることができます。 8 9 [[TOC(inline)]]10 9 11 10 == ノード、ウェイ、リレーション == #NodesWaysRelations … … 44 43 オブジェクトには必要に応じていくつでもタグを付けてかまいません。 けれども[osmwiki:JA:Map_Features 地物(Map Features)]の一覧が作られており、これは明確に定義された意味を持つ**タグ**の標準的なリストでマッパーもよく参照します。 マップレンダラ(地図画像生成ソフト)やルーティングエンジン(経路計算ソフト)などのソフトウェアも頼っているので、できるだけこれらのタグ付けに従うことを勧めます。 45 44 46 [[Image(source:trunk/images/dialogs/propertiesdialog. png,18,middle)]] [Dialog/TagsMembership ダイアログ(Tags/Membership)] を使って、オブジェクトにタグを追加・削除したり編集したりすることができます。45 [[Image(source:trunk/images/dialogs/propertiesdialog.svg,18,middle)]] [Dialog/TagsMembership ダイアログ(Tags/Membership)] を使って、オブジェクトにタグを追加・削除したり編集したりすることができます。 47 46 48 47 == オブジェクトのID == … … 50 49 * **''設定 -> [[Image(source:trunk/images/preferences/display.png,18,middle)]] [Preferences/Display 表示設定] -> ルック&フィール''** で選択ダイアログにオブジェクトIDを表示するかどうかを選択できます。 51 50 * **''ファイル -> [[Image(source:trunk/images/downloadprimitive.png,18,bottom)]] [Action/DownloadObject オブジェクトをダウンロード...]''** からIDを指定して**オブジェクト**をダウンロードできます。 52 * **''表示 -> [[Image(source:trunk/images/ about.png,18,bottom)]] [Action/InfoAboutElements 詳細情報]''** で選択したオブジェクトに関する情報を別ウィンドウにテキストで表示します。53 * **''表示 -> [[Image(source:trunk/images/ about.png,18,bottom)]] [Action/InfoAboutElementsWeb 詳細情報(web)]''** で選択したオブジェクトに関する[osmwww: OSMウェブサイト]の**オブジェクトのページ**をウェブブラウザで表示します。51 * **''表示 -> [[Image(source:trunk/images/info.png,18,bottom)]] [Action/InfoAboutElements 詳細情報]''** で選択したオブジェクトに関する情報を別ウィンドウにテキストで表示します。 52 * **''表示 -> [[Image(source:trunk/images/info.png,18,bottom)]] [Action/InfoAboutElementsWeb 詳細情報(web)]''** で選択したオブジェクトに関する[osmwww: OSMウェブサイト]の**オブジェクトのページ**をウェブブラウザで表示します。 54 53 55 54 もう一つの方法として、ウェブブラウザに以下のアドレスを直接指定することでオブジェクト情報を見ることもできます: … … 62 61 各オブジェクトは**バージョン**を持っています。 **バージョン** はオブジェクトがアップロードされるごとに1増えます。 OSMサーバは最新バージョンのオブジェクトだけではなく、全ての**履歴**を保持しています。 63 62 64 * **''表示 -> [[Image(source:trunk/images/about.png,18,bottom)]] [Action/ObjectHistory 履歴]''** で[Dialog/History#Workingwiththehistorybrowser 履歴ブラウザ] を起動できます。 履歴ブラウザは特定のオブジェクトの**バージョン**を表示します。 65 * もう一つの方法として、**''表示 -> [[Image(source:trunk/images/about.png,18,bottom)]] [Action/ObjectHistoryWeb 履歴(web)]''** から選択したオブジェクトに関する[osmwww: OSMウェブサイト]のオブジェクト履歴ページをウェブブラウザに表示することもできます。 66 * [[Image(source:trunk/images/dialogs/history.png,18,bottom)]] [Dialog/History 履歴ダイアログ] でオブジェクトの**履歴**を読みこんで [Dialog/History#Workingwiththehistorybrowser 履歴ブラウザ]を起動できます。 63 * **''表示 -> [[Image(source:trunk/images/dialogs/history.png,18,bottom)]] [Action/ObjectHistory 履歴]''** で[Dialog/History#Workingwiththehistorybrowser 履歴ブラウザ] を起動できます。 履歴ブラウザは特定のオブジェクトの**バージョン**を表示します。 64 * もう一つの方法として、**''表示 -> [[Image(source:trunk/images/dialogs/history.png,18,bottom)]] [Action/ObjectHistoryWeb 履歴(web)]''** から選択したオブジェクトに関する[osmwww: OSMウェブサイト]のオブジェクト履歴ページをウェブブラウザに表示することもできます。 67 65 68 66 ----