[[TranslatedPages(revision=21)]] = 設定 > マップ設定 = [[JOSMImage(preferences/map)]] 地図投影法とデータ解釈の設定 == 地図投影法 == 地図投影法はメルカトル図法とその他いくつかの図法から選択できます。 世界の特定のエリアのみで有効な投影法があることに注意してください。 JOSMのデフォルトの投影法はメルカトルです。 この投影法にはいくつかの利点があり、その中の一つが幾何学的な図形(円や長方形など)を表示するときに歪みが出ないことです。 ラスター化された背景画像を使う場合は、その画像プロバイダがサポートする投影法を設定する必要があります。 画像の投影法と設定が一致していない場合、警告が表示されます。 == 地図表示スタイル == ここではデータ表示のスタイルを変更できます。 内蔵のスタイル以外にも外部のスタイルを選んで有効化できます。 [[Image(wiki:Help/Preferences/Map:MapPaintStylesPreferences.png)]] [wiki:Styles] と [wiki:Help/Dialog/MapPaint Map Styles Toggle Dialog] を参照してください。 == タグ付けプリセット == [wiki:/Ja:Presets プリセット] で[Concepts/Object オブジェクト]にあらかじめ定義されたタグを付加できます。 ここではどのプリセットを使うか選択できます。 プリセットの一覧は自動的にダウンロードされて **利用可能なプリセット** に追加されます。 中央の青い矢印[[JOSMImage(preferences/activate-right,20)]] をクリックして追加したり、右側のプラスのボタン[[JOSMImage(dialogs/add)]] をクリックしてURLやローカルのファイルを指定することでも追加できます。 [[Image(wiki:TaggingPresets:TaggingPresets.png)]] プリセットを追加する際にはJOSMを再起動する必要があります。 追加したプリセットは[Menu/Presets メインメニュー]から選択できるようになります。 [Preferences/Toolbar ツールバーのカスタマイズ]でツールバーに追加することもできます。 詳細については[TaggingPresets タグ付けプリセット]を参照してください。 == ファイルバックアップ == #BackupSettings 地理情報データをローカルファイルに保存するときに既にファイルが存在していた場合、JOSMはデータを一時ファイル(ファイル名の末尾に{{{~}}}を追加)に書き出します。 次に一時ファイルからターゲットファイルにコピーします。 ファイルバックアップ設定では、JOSMがこの一時ファイルを削除するか、それとも"バックアップ"としてファイルシステム上に残すかを指定できます。 1. マップ設定の **ファイルバックアップ** タブを開きます 1. **データレイヤ保存時にバックアップファイルを維持** のチェックボックスを選択します [wiki:Action/AutoSave#Preferences 自動保存設定]も参照してください。 ---- [wiki:Action/Preferences 設定]に戻る[[BR]] [wiki:/Ja:Help ヘルプ]に戻る